2015年2月アーカイブ
-
2015/02/27 Fri
バスタイムにトロピカルアイテムでリフレッシュ
バス&ボディブランド「ラニカイバスアンドボディ」がオープン! -
タモンの中心にあり、グルメ、ショッピング、エンターテイメントとマルチに楽しめる人気スポット、ザ・プラザ ショッピングセンター(The Plaza Shopping Center)。ここに新たなお店がオープンしました。トロピカルな素材を使ったソープやシャンプー、ボディケアアイテムなどを揃えた「ラニカイバスアンドボディ(LANIKAI BATH and BODY)」です。店に入るとプルメリア、ココナツライム、マンゴーココナツなどトロピカルな香りが包み込んでくれます。
人気のショッピングエリアにバス&ボディブランド
ラニカイバスアンドボディ
が
オープン!
-
2015/02/27 Fri
日本からのダンスグループがメインキャストを務めた
フィエスタン・ディナニャ・ミナゴフ -
2009年にスタートしたグアム政府観光局主催のチャモロダンスワークショップ「グアム チャモロダンス・アカデミー」は丸5年を過ぎ、日本におけるチャモロダンスの知名度を高め、ダンサーの育成をはかり、愛好者の裾野を日本全国に広げています。アカデミーの参加者は累計で1,500人を超え、子供から学生や大人までグアム独自の世界観を表現する踊りとリズムで日本人ダンサーの心を引きつけています。日本ではチャモロダンスを通して人の輪も広がり、本場グアムでの公演を目標に練習を重ねています。2月14日(土)と15日(日)の両日、グアム歴史村 イナラハン・ゲフパゴ公園(Guam Historical Village at Gef Pa'go Park in Historic Inalajan)で開催された「ディナニャ・ミナゴフ・ダンスフェスティバル(Dinaña Migagof Chamorro Dance Festival)」には、日本から帝京大学教授の中山京子先生率いるダンスグループがスペシャルキャストとして来島し、イベントを盛り上げました。
15日(日)にチャモロダンスを披露してくださったのは、
「ファマグウン・タノ・ザン・イ・タシ(Famagu'on Tano' Yan I Tasi)」
というグマ(ダンスグループ)です。
チャモロ語で、『大地と海の子ども達』という意味があり、
代表を務める帝京大学教授の中山京子先生と生徒さんたちによる
見事なステージに、グアムの人達も大きな拍手を送っていました。
(撮影:榊原康範)
-
2015/02/27 Fri
グアムインターナショナルカントリークラブの
ランチが美味しい! -
グアムインターナショナルカントリークラブ(Guam International Country Club/G.I.C.C.)は岡本綾子プロが監修した全米ゴルフ協会認定チャンピオンコース。にもかかわらず初心者やファミリーも自分たちのペースでのんびりゴルフができるお手軽コースです。フェアウェイへのカート乗り入れが可能なので、シニアの方々にも存分にお楽しみいただけます。タモンのホテル街や空港からは車で10~15分と便利なロケーションにあり、帰国日にもうワンラウンド、という使い方にも最適。ハーフラウンドやツーサムプレイ、また一人での参加もOK。そんな快適ゴルフコースのレストランに長年タモン地区でローカル日本人を中心に人気だったレストランのシェフが就任、美味しいランチが楽しめるようになりました。ハンバーグ、カレー、海老フライ、豚の生姜焼き、パワーがでるおなじみの洋食屋さんのメニューが並びます。ゴルフの後のランチにもグアム島北部のお食事処としても覚えておきたいスポットです。
グアムに来て夏バテ気味で食がすすまないという方には
新鮮な野菜がたっぷり乗った
冷やしサラダうどん$11がおすすめ。
モチモチした麺をさっと水で締め、弾力のある歯ごたえです。
-
2015/02/20 Fri
過去と未来をつなぐ現代日本建築の傑作の数々
グアム大学で海外巡回展開催中! -
国際交流基金主催の海外巡回展「パラレル・ニッポン(PARALLEL NIPPON)」がグアム大学イスラ・アート美術館(ISLA CENTER FOR THE ARTS)にて2015年2月12日(木)~3月26日(木)まで開催されています。1996年~2006年までに竣工された日本の建築デザイナーによる建築物がパネルと立体模型で展示されています。その十年間、グアムで暮らしている私にとっては、帰国の度に変わりゆく大型施設の佇まいに驚かされたことを思い出します。駅、美術館、市民会館、図書館などの新しい建築物に触れると、デザインに込められた意味をくみ取ろうとあれこれ思いめぐらせていたものでした。建築はいつの時代もその国や地域の文化を背景に時代の息吹を象徴します。ライフスタイルの変化や時代が求める価値観も建築デザインや空間から伺い知ることができます。パラレル・ニッポンは、そう遠くない一昔前を振り返りながら日本が歩んだ変動の10年を建築物とともに振り返る展示会です。日本では東京のみでの開催でしたので、見逃された方も多いのではないでしょうか?10年かけて世界を巡回中の貴重な展示が今まさにグアムで鑑賞できるのです。是非、ドライブがてらお出かけください。
バブルが崩壊し景気が悪化の一途を辿っていった90年代の日本経済。
90年代前半は80年代後半の価値観とのギャップに違和感を感じながら
過ごしていたように思います。90年代後半になると携帯電話が普及し、
インターネットが暮らしを変えていきました。
-
2015/02/20 Fri
アメリカ、ヨーロッパの
ストリート系ファッションが集結! -
タモンサンズプラザ(Tumon Sands Plaza)の向かいにあるタモンベイセンター(Tumon Bay Center)に、新しく2つのショップがオープンしました。今回はその1つ、「コロッセウム(COLOSSEUM)」を紹介します。白を貴重としたシンプルな店内には、世界のファッションアイコンが愛用するアメリカ、ヨーロッパのストリート系ファッションがズラリと並んでいます。
白と黒でまとめられている店内には
ローマ美術風の彫像などが飾られています。
-
2015/02/20 Fri
グアムのKENDAMAボーイズ&ガールズが集結
「けん玉大会」が開催されました -
以前、グアム初で唯一のけん玉ショップを紹介しましたが、今回はそのけん玉ショップ「グアム・ダマ(Guam Dama)」主催の「けん玉大会(Kendama Competition)」を見に行ってきました。最近、ショッピングセンターなどを歩いていると、KENDAMAを持った子供たちを見かけることが多く、グアムのKENDAMAブームは実感していましたが、この日 会場となったアガニアショッピングセンター(Agana Shopping Center)には、たくさんのKENDAMAボーイズ&ガールズが集結していて驚きました。
100名を超える子供たちが大会に参加。
小さな子供も驚きの大技を決めていました。
-
2015/02/13 Fri
祝「キールズ」グアム初店舗
Tギャラリア グアム by DFSにグランドオープン -
ニューヨークはマンハッタン、イーストビレッジに「キールズ(Kiehl's)」が誕生したのは1851年のこと。薬草をはじめ、自然成分を原料とする薬やハーブティーを提供する小さな アポセカリー(製剤薬局)でした。健康や美容に関する相談ができる信頼のアポセカリーとして当時からニューヨーカーたちの絶大な信頼を集めたと言います。創業からたゆまない植物研究の努力が続けられ、160年が経った今もアポセカリーとしてのDNAは大切に受け継がれ、最先端テクノロジーを背景に世界中の人々に愛されるスキンケアブランドとして確固たる地位を築いています。去る2月6日(金)、Tギャラリア グアム by DFS(T Galleria Guam by DFS)に待ちに待ったグアム店が産声を上げました。
グアム島内最大のスキンケアやコスメブランドのセレクションを誇る
Tギャラリア グアム by DFSには、本物を求める顧客のニーズに応える
多くのブランドが揃っています。
そこに登場したキールズはさまざまな悩みを抱える方にも、
若々しい肌を取り戻したい方にもうれしいニュースです。
-
2015/02/13 Fri
ヘルシーなライフスタイルのお手本
ヘルシーハーツカフェ&雑貨店 -
今年こそ健康的に痩せると決めて一年をスタートさせた方も多いのではないでしょうか?私も健康的に無理なくサイズダウンを計りたいと願っている一人です。しかし、先月もウィークリーグアムでは揚げたてのドーナツ、グアムメイドのチョコレートやアイスキャンディなどを紹介したように街を見渡すと美味しいものが盛りだくさん。スイーツが大好物の私にとって、そう簡単に好きな物はやめられない、というのが正直なところです。さらにオーガニックフードやマクロビ料理などで食生活全体を変えることも、外食が多かったり、育ち盛りの子供がいる家庭では限界があり長続きしません。段階的にできるところから自然派の食生活に切り替えていこうと再び決意を新たにして、久しぶりに「ヘルシーハーツ(Health Hearts)」を訪ねました。
この日の日替わりランチは
ほうれん草のラザニア(サラダ、フルーツ付き)$10.95、
ドリンクは甘すぎず酸っぱすぎず爽やかな口当たりの
ハニージンジャーカラマンシー$5.95。
ヘルシーハーツでは、有機野菜・無農薬野菜・減農薬野菜などを
できるだけ使っています。
-
2015/02/13 Fri
タモンサンズプラザで
ラグジュアリーなひとときを -
世界のセレブたちに愛される一流ブランド、メディアに登場する話題のブランドなど、全24のブランドブティックが集まる「タモンサンズプラザ(Tumon Sands Plaza)」。今年に入って月替わりでさまざまなキャンペーンを開催しています。2月は国際的に活躍するグアム出身のジャズピアニスト、パトリック・パロモ(Patrick Promo)氏を迎え、ミニコンサート「カフェ・ジャズ(CAFE JAZZ)」を開催中です。
2月のタモンサンズプラザのキャンペーンには
世界的に活躍するグアム出身のジャズピアニスト、
パトリック・パロモ氏が登場します。
-
2015/02/06 Fri
阿部捕手、坂本内野手、内海投手など
球界をリードする読売巨人軍の人気選手がグアムで自主トレ開始! -
厳しい寒さに震える日本を飛び出し、暖かいグアムへ多くのスポーツ選手達がやってきます。春から本格的にスタートするシーズンを前に、1年間戦い抜く体力、気力を養いにグアムでトレーニングをするためです。今年も野球、サッカー、ボクシング、柔道、二輪、四輪、ゴルフなど たくさんのアスリートが集まりました。日本のお隣、韓国からもプロ野球チームがグアムでキャンプを行っています。今回は昨年末にご案内した読売巨人軍の自主トレの様子をレポートします。
今年も昨年に引き続き、ハガニア地区にあるパセオ球場(Paseo Stadium)に
阿部慎之助捕手をはじめ、日本のプロ野球界を背負う錚々たる顔ぶれが揃いました。
-
2015/02/06 Fri
もうすぐバレンタインデー
グアムのバレンタインをご紹介します! -
来週末2月14日(土)はバレンタインデー。日本では女性から男性に贈り物と一緒に告白をしたり、大切な人と一緒に過ごす日となり、デパートなどでは男性アイテムが出揃いますね。しかしアメリカやヨーロッパでは男性から大切な女性へ愛を贈る日。また性別に関係なく、家族や友人など大切な人と愛情や信頼関係を確かめあう日でもあります。各ショップでは赤やピンクの女性向けの商品の他、家族、友人に向けたギフトアイテムがズラリと並びます。今回はその中からユニークなものをいくつかピックアップしてみました。
Kマートのバレンタインコーナーには毎年、大きなぬいぐるみ売場が登場。
「子供っぽい?」と思いながらも
ふわふわで抱き心地の良いぬいぐるみは やっぱり女性に人気!
-
2015/02/06 Fri
フュージョン寿司の新境地
ハガニア地区にカフェ風回転寿司がオープン! -
グアムの人達は食べることが大好きです。新しいお店がオープンするやいなや口コミで島中に伝わり、連日大繁盛。オープンからしばらくは長蛇の列ができたることもしばしばです。今回紹介する「9thストリートロータリー(9th Street Rotary)」もご多分に漏れず昨年6月にオープン以来、連日混雑が続いていました。年が明けオープンから半年が経過し少しは落ち着いている頃かと思い訪ねてみました。金曜の夜でしたが、午後6時と早めのせいもあってか、待つことなくカウンター席につくことができました。今までの創作寿司をさらに進化させた独創的で見た目にも美しい料理が充実していました。
ドラゴンロール、スパイダーロール、 レインボーロールなど
巻き寿司を中心とした創作寿司が多い中、
9thストリートロータリーでは
肉系のメニューも豊富です。
こちらはグアムの人達が大好きなスパム寿司。
- プロフィール
-
サマーガール
グアム在住年数:
15年グアムの一番好きなスポット:
ビーチフロントのバー
ローカルのリズムで南国ライフをひたすらエンジョイ中!小さな島のあちこちに出かけ、新しいグアムを日々発見。ツーリストの方でも暮らす気分で楽しめるとっておきのスポットやイベントを中心にご紹介します。 -
チャモリータ
グアム在住年数:
7年グアムの一番好きなスポット:
南部の海が見えるレストラン
ローカルライフを楽しみつつ、時にはツーリスト気分に戻ってグアムを満喫しています。みなさまにはさまざまな視点からユニークな情報をお届けいたします。どうぞよろしくお願いします。 -
ロコニーズ
グアム在住年数:
約1年半グアムの一番好きなスポット:
TuRe' Cafe
訪れる度に新しい魅力を発見できるグアムの虜になり、遂には住むまでに。今は南国グアムのスローライフを満喫中!暮らしの中から得る情報、ローカルだからこそゲットできるコアな情報を発信していきます。 -
アイランド・ママ
グアム在住年数:
3年グアムで一番好きなこと:
夜のビーチで波の音をきく
どこまでも続く青い空と海のような、広い心のグアム人に癒されて毎日を過ごしています。子どもから大人まで楽しめる、グアムにしかない魅力をワクワク体験や、面白い情報と一緒にお届けします。 -
グアムフードラバー
グアム在住年数:
13年グアムの一番好きなスポット:
ジェフズパイレースコーブ
グアムで美味しいものを見つけることに夢中!週末は子供とアクティブに遊びながら、たくさんのグアムの自然に癒されています。子供と一緒に楽しめるグアムをたくさんみなさまにお伝えしていきたいです。 -
サニーマン
グアム在住年数:
7年グアムの一番好きなスポット:
マリアナブルーの海
体を動かすことが好きなので、主にスポーツ、アウドドア、アクティビティなどの情報を体験を通じて皆さまにお届けしていきたいと思います。よろしくお願いします!! -
りひゃん
グアム在住年数:
1年グアムで一番好きなこと:
気心知れた仲間とのビーチBBQ
人見知りの破天荒女です。ロコスタイルやローカルライフに興味があり、珍しい食べ 物でも平気で食べるチャレンジャー。チャモロ一家に嫁いだ嫁として、グアムのコアな情報をお届けします!
- 最新の記事
-
2015/02/27
バスタイムにトロピカルアイテムでリフレッシュ
バス&ボディブランド「ラニカイバスアンドボディ」がオープン! -
2015/02/27
日本からのダンスグループがメインキャストを務めた
フィエスタン・ディナニャ・ミナゴフ -
2015/02/27
グアムインターナショナルカントリークラブの
ランチが美味しい! -
2015/02/20
過去と未来をつなぐ現代日本建築の傑作の数々
グアム大学で海外巡回展開催中! -
2015/02/20
アメリカ、ヨーロッパの
ストリート系ファッションが集結! -
2015/02/20
グアムのKENDAMAボーイズ&ガールズが集結
「けん玉大会」が開催されました -
2015/02/13
祝「キールズ」グアム初店舗
Tギャラリア グアム by DFSにグランドオープン -
2015/02/13
ヘルシーなライフスタイルのお手本
ヘルシーハーツカフェ&雑貨店 -
2015/02/13
タモンサンズプラザで
ラグジュアリーなひとときを -
2015/02/06
阿部捕手、坂本内野手、内海投手など
球界をリードする読売巨人軍の人気選手がグアムで自主トレ開始!
- カテゴリ
- New Spot
- アクティビティ
- イベント
- インスタ映え
- インフォメーション
- ウエディング
- エンターテイメント
- キッズ
- キャンペーン
- グルメ
- グループ
- シニア
- ショッピング
- スポーツ
- デイリー
- ビューティー
- ペット
- ホテル
- 史跡
- 山・空
- 文化
- 海
- 自然
- バックナンバー
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月